英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫の会話に役立つ英単語 > 第108回 小銭ある?

御園和夫の会話に役立つ英単語

第108回 小銭ある? <<前のページ

正解: (1) 2 loose   (2) 3 run

【ポイント】

(1) 「小銭」は loose change です。loose money [cash, coins]、small change とも言います。loose は「ばらの」という意味です。tiny 「ちっぽけな」。

(2) 「〜を切らす」は run out of 〜 です。

【オーラルプラクティス】 次の英語を声に出して練習してみましょう。

(1) Do you have any loose change?
    「いくらか小銭もってますか」

(2) I have no loose change.
    「小銭がありません」

(3) I always keep money loose in my pocket.
    「私はいつもポケットにお金をばらで入れています」

(4) I’ve run out of loose money.
    「小銭を切らしてます」


ひとこと

 アメリカのバスの中で小銭をもちわせていない人が、ドル札を片手に、“Quarters, please?”「クウォーター(25セント)に替えてくれませんか」とまわりの乗客に呼びかけているのを何回か目にしたことがあります。




 Do you have any loose change?
 「いくらか小銭もってますか」


←戻る

プロフィール

御園和夫(みその・かずお)

関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


リストページへ ページトップへ