英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫の会話に役立つ英単語 > 第56回 サッカーボールが流されて

御園和夫の会話に役立つ英単語

 単語の力は英語の力、と言われるくらい、英語では語彙力がものを言います。ただ単語を覚えるのではなく、常に、コミュニケーションに役立つ、使える、という目線でまいります。ご期待下さい!

第56回 サッカーボールが流されて 次のページ>>

 「名も知らぬ、遠き島より流れ寄るヤシの実ひとつ・・・♪♪」は誰でもご存知ですよね。昨年の大震災で流されたサッカーボールが、な、なんと、1年以上もたってアラスカに流れ着いたとか。

【問題】  次の会話を、空所に下の語群より適語を一つずつ選び、完成させてください。日本語訳も参考にしてください。

<TVニュースを見ながらの会話>

イラスト A: Wow! A soccer ball ( 1 ) across the Pacific Ocean to Alaska from Japan.
B: Yes. The ball was ( 2 ) away by last year’s devastating tsunami.

A: わー、サッカーボールが太平洋を横切って日本からアラスカまで漂って行ったんだって。
B: そう。そのボールは昨年の甚大な被害をもたらせた津波で押し流されたんです。

語群:
(1) 1 flamed   2 fringed   3 floated
(2) 1 cleared   2 deteriorated   3 swept


解答と解説

御園和夫先生と学ぶ! 「第3回英語音声教育研修講座」のお知らせ

英語教員ならびに英語指導者を対象に、英語音声学を中心に、それにまつわる英語教授法をも含めた英語音声教育全般の向上を目指します。今年度は、東京と沖縄で開催します。

詳しい内容・お申し込みはこちら

【東京】 2012年6月30日(土) 早稲田大学 早稲田キャンパス 詳細(東京)

【沖縄】 2012年7月1日(日) ホテルサンパレス球陽館 詳細(沖縄)


過去の連載「御園和夫の英語面白楽習」   過去の連載「御園和夫の異文化英語」

プロフィール

御園和夫(みその・かずお)

関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


リストページへ ページトップへ