HOME > 御園和夫のわくわく英会話 > 第38回 シャツを裏表に着ていますよ
 |

自分では気が付かずにシャツなどを裏表に着ていることってありませんか。それを指摘してあげる際、英語ではどう表現すればいいでしょうか。
問 題
次の会話について、( )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。
アンが外出しようとしている息子のケンに声を掛けています。
ANNE
Ken, you put your shirt on inside ( ).
KEN
Oh, that's true. I didn't notice it.
ボタンをクリックしてください。正解は〜?
<日本語訳>
アン:「ケン、シャツを裏表に着ているわよ」
ケン:「ああ、ほんとうだ。気が付かなかった」
解答と解説
正解: @ out
「裏表に」は (inside) outです。内側が外に、ということです。「傘がおちょこになる」にも使えます。
参考)
The wind blew my umbrella inside out.
「風で傘がおちょこになった」
(傘が風にあおられて、柄と逆の方向に開くこと)
使えるコミュニケーション表現
You put your shirt on inside out.
「シャツを裏表に着ていますよ」
まとめ
Tシャツなど、裏表に着ている人をときどき見かけます。「裏表に」、つまり、「内側を外に」なのでinside outとなるわけです。
「傘がおちょこになる(傘が風にあおられて、柄と逆の方向に開くこと)」という場合にも使えますし、「靴下を裏返しにはいている」(He's wearing his socks inside out.)にも使えます。
これらの例は内側が外に出ているという点では共通してますね。
次回もお楽しみに!
|

御園和夫(みその・かずお)
関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。
|
|

|
|
