英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫のわくわく英会話 > 第14回 卓球 3球目攻撃

御園和夫のわくわく英会話

第14回 卓球 3球目攻撃


卓球の試合を見ていると、サーブを出した選手が返球されたボールを速攻で攻撃し得点する場面があります。そういう状況でのコミュニケーションです。

 

 

問 題

 

次の会話について、(  )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。

 

ケンと父親のアキラが卓球の試合をテレビで見ています。

 

KEN

Did you see that? It was a typical (   ) attack!

 

AKIRA

Yes. The key to success is how the service player can shake up the opponent player.

 

 

  • @ third-ball
  • A three-ball
  • B third-bole
  •  

    ボタンをクリックしてください。正解は〜?

     

    <日本語訳>

    ケン:「今の見た? 典型的な3球目攻撃だよ!」
    父親:「そう。成功のカギはいかにサーブをする選手が相手の選手を崩せるかによるんだ」

     

     

     

    解答と解説

     

    正解: @ third-ball

     

    「3球目(の)」はthird-ballです。

     

    注)
    typical「典型的な」
    shake up「当惑させる(=disturb);まごつかせる;混乱させる 」opponent「相手の」

    B (third-)bole「(木の)幹」

     

    参考)
    「サーブ」service
    「ラリー」rally
    「帰ってきたボール」returned ball
    「チキータ」chiquita

     

     

    使えるコミュニケーション表現

     

    1) It was a typical third-ball attack.
    「典型的な3球目攻撃でした」

     

    2) The service player is good at shaking up the opponent player.
    「サーブを出すその選手は相手選手を崩すのが上手です」

     

     

     

    まとめ

     

    今の世界レベルの卓球の試合は、まさに高速ですね。ラリーを追っかけるだけでも大変です。でも見応えはあります。特に、3球目攻撃が決め手です。日本の選手も堂々と世界で互角に、あるいは、それ以上に戦えるようになりました。

     

    東京オリンピック卓球の新種目の混合ダブルスでは、みまじゅん(水谷隼・伊藤美誠)ペアが日本卓球界初の金メダルを獲得! さらに伊藤美誠選手は、日本女子シングルスで初の銅メダルを獲得し、日本中に感動を与えています。

     

    次回もお楽しみに!

     

     

    主な登場人物

     

    <御園和夫先生の過去の連載>

    御園和夫のおもてなし英語  御園和夫の会話に役立つ英単語

    御園和夫の英語面白楽習  御園和夫の異文化英語

     

    プロフィール

    御園和夫(みその・かずお)

    関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
    長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


    リストページへ ページトップへ