英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫のわくわく英会話 > 第6回 手が荒れてカサカサ

御園和夫のわくわく英会話

第6回 手が荒れてカサカサ

水仕事をたくさんしたり、手を洗い過ぎたりすると、手が乾燥してカサカサになることがあります。そんな状況でのコミュニケーションです。

 

 

問 題

 

次の会話について、(  )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。

 

ナオミが母親のアンに荒れた手を見せています。

 

NAOMI

My hands feel dry and (   ).

 

ANNE

Just apply a good amount of hand cream.

 

 

  • @ itchy
  • A sloppy
  • B rough
  •  

    ボタンをクリックしてください。正解は〜?

     

    <日本語訳>

    ナオミ:「手が荒れてカサカサしてるの
    アン:「ハンドクリームをよく塗っておきなさい」

     

     

     

    解答と解説

     

    正解: B rough

     

    「カサカサ」は (dry and) roughです。

     

    注)
    母親のアンのセリフのJustですが、命令文の前につけ命令口調をやわらげるときによく使われます。


    a good amount of 〜「たっぷりの〜」
    applyは「(クリームなどを)塗る」

     

    @ itchy「かゆい」
    A sloppy「だらしのない;(道路など)ぬかるみの」

     

     

     

    使えるコミュニケーション表現

     

    1) My hands feel dry and rough.
    「手が荒れてカサカサしてるんです」

     

    2) Just apply a good amount of hand cream.
    「ハンドクリームをよく塗っておきなさい」

     

     

     

    まとめ

     

    「塗る」ですが、塗る対象、つまり、何を(に)塗るかによって、英語では言い方が異なります。

     

    クリームなどを塗るはapplyですが、この語はペンキやニスを塗る場合にも使われます。ただし、絵具やペンキは普通paintですね。

     

    パンにバターやジャムを塗るはspread、おしろいを塗るはpowder、壁にしっくいを塗るはplaster、地図に色を塗るはcolor、機械類に油を塗るはgrease、などいろいろあります。

     

    次回もお楽しみに!

     

     

    主な登場人物

     

    <御園和夫先生の過去の連載>

    御園和夫のおもてなし英語  御園和夫の会話に役立つ英単語

    御園和夫の英語面白楽習  御園和夫の異文化英語

     

    プロフィール

    御園和夫(みその・かずお)

    関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
    長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


    リストページへ ページトップへ