水仕事をたくさんしたり、手を洗い過ぎたりすると、手が乾燥してカサカサになることがあります。そんな状況でのコミュニケーションです。
問 題
次の会話について、( )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。
ナオミが母親のアンに荒れた手を見せています。
NAOMI
My hands feel dry and ( ).
ANNE
Just apply a good amount of hand cream.
ボタンをクリックしてください。正解は〜?
<日本語訳>
ナオミ:「手が荒れてカサカサしてるの」
アン:「ハンドクリームをよく塗っておきなさい」
解答と解説
正解: B rough
「カサカサ」は (dry and) roughです。
注)
母親のアンのセリフのJustですが、命令文の前につけ命令口調をやわらげるときによく使われます。
a good amount of 〜「たっぷりの〜」
applyは「(クリームなどを)塗る」
@ itchy「かゆい」
A sloppy「だらしのない;(道路など)ぬかるみの」
使えるコミュニケーション表現
1) My hands feel dry and rough.
「手が荒れてカサカサしてるんです」
2) Just apply a good amount of hand cream.
「ハンドクリームをよく塗っておきなさい」
まとめ
「塗る」ですが、塗る対象、つまり、何を(に)塗るかによって、英語では言い方が異なります。
クリームなどを塗るはapplyですが、この語はペンキやニスを塗る場合にも使われます。ただし、絵具やペンキは普通paintですね。
パンにバターやジャムを塗るはspread、おしろいを塗るはpowder、壁にしっくいを塗るはplaster、地図に色を塗るはcolor、機械類に油を塗るはgrease、などいろいろあります。
次回もお楽しみに!
|