出張で海外へ、あるいは、外国人が日本へ来るという場合に、事前にPCR検査を受けるのが普通になってきています。
問 題
次の空所に、「語群」@〜Bより最適のものを1つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。
アキラの同僚のマットが海外出張前にPCR検査を受けたようです。
AKIRA
What was the result of the PCR test?
MATT
It was ( 1 ). I felt relieved.
ボタンをクリックしてください。正解は〜?
<日本語訳>
アキラ:「PCRの結果はどうだった?」
マット:「陰性だったよ。安心したよ」
解答と解説
正解: B negative
「陰性の」はnegativeです。これに対し「陽性の」はpositiveです。
注)
PCR「ポリメラーゼ連鎖反応」(Polymerase Chain Reaction)、feel relived「安心する」(relieve「和らげる;緩和する」)
A false「間違った」
参考)
「擬陽性」(検査で陽性と判定された陰性) false positive
使えるコミュニケーション表現
1) It was negative.
「陰性でした」
2) I felt relieved.
「安心しました」
まとめ
海外から来る人々の入国の条件として、PCR検査を課している国は多く、国際的なイベントでは当たり前のようになっています。
結果の「陰性」はnegative、「陽性」はpositiveです。本来、negativeは「否定の」、positiveは「肯定の」という意味ですよね。新型コロナウイルス流行以来脚光を浴びている単語です。結果が‘Negative’だと一安心、ですね。
次回もお楽しみに!
|