新型コロナウイルスがいまだに世界的に猛威を振るっています。なんとか、早く収まってほしいものです。
問 題
次の会話について、( )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。
ケンの両親が新型コロナウイルスについて話しています。
AKIRA
The new coronavirus is still ( ) worldwide.
ANNE
It is. We really hope the epidemic will somehow calm down.
ボタンをクリックしてください。正解は〜?
<日本語訳>
アキラ:「新型コロナウイルスが依然として世界的に猛威を振るっているね」
アン:「そうね。私たちが切に望むのは、この流行がなんとか収まってほしいことね」
解答と解説
正解: B raging
「猛威を振るう」はrageです。「荒れる;蔓延 [まんえん] する」という意味です。
注)
coronavirus「コロナウイルス」「ウイルス」(virus)は [ヴァイラス] と前を強めに発音します。epidemic「(伝染病の)流行」、calm down「収まる;落ち着く」
@ arousing(< arouse [アラウズ]「目覚める」)
A fixing(< fix「据える;決定する」)
使えるコミュニケーション表現
1) The new coronavirus is raging worldwide.
「新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るっています」
2) We really hope the epidemic will somehow calm down.
「私たちが切に望むのは、この流行がなんとか収まってほしいことです」
まとめ
このウイルスは、いまだに正体がよく分からなくて、また、感染しやすい(infectious [インフェクシャス])というのでやっかいです。
専門家の意見(expert opinion)に耳を傾けつつ、世界で始まったワクチン接種(vaccination)で、COVID-19がなんとか収まってほしいと願っています。
次回もお楽しみに!
|