英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫のわくわく英会話 > 第3回 新型コロナウイルス依然として猛威を振るう

御園和夫のわくわく英会話

第3回 新型コロナウイルス依然として猛威を振るう

新型コロナウイルスがいまだに世界的に猛威を振るっています。なんとか、早く収まってほしいものです。

 

 

問 題

 

次の会話について、(  )に入れるのに最も適切なものを、「語群」@〜Bより一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。

 

ケンの両親が新型コロナウイルスについて話しています。

 

AKIRA

The new coronavirus is still (   ) worldwide.

 

ANNE

It is. We really hope the epidemic will somehow calm down.

 

 

  • @ arousing
  • A fixing
  • B raging
  •  

    ボタンをクリックしてください。正解は〜?

     

    <日本語訳>

    アキラ:「新型コロナウイルスが依然として世界的に猛威を振るっているね」
    アン:「そうね。私たちが切に望むのは、この流行がなんとか収まってほしいことね」

     

     

     

    解答と解説

     

    正解: B raging

     

    「猛威を振るう」はrageです。「荒れる;蔓延 [まんえん] する」という意味です。

     

    注)
    coronavirus「コロナウイルス」「ウイルス」(virus)は [ヴァイラス] と前を強めに発音します。epidemic「(伝染病の)流行」、calm down「収まる;落ち着く」

     

    @ arousing(< arouse [アウズ]「目覚める」)

    A fixing(< fix「据える;決定する」)

     

     

     

    使えるコミュニケーション表現

     

    1) The new coronavirus is raging worldwide.
    「新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るっています」

     

    2) We really hope the epidemic will somehow calm down.
    「私たちが切に望むのは、この流行がなんとか収まってほしいことです」

     

     

     

    まとめ

     

    このウイルスは、いまだに正体がよく分からなくて、また、感染しやすい(infectious [インフェクシャス])というのでやっかいです。

     

    専門家の意見(expert opinion)に耳を傾けつつ、世界で始まったワクチン接種(vaccination)で、COVID-19がなんとか収まってほしいと願っています。

     

    次回もお楽しみに!

     

     

    主な登場人物

     

    <御園和夫先生の過去の連載>

    御園和夫のおもてなし英語  御園和夫の会話に役立つ英単語

    御園和夫の英語面白楽習  御園和夫の異文化英語

     

    プロフィール

    御園和夫(みその・かずお)

    関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
    長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


    リストページへ ページトップへ