英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 御園和夫の英語面白楽習 > 第194回 オランダ人は、だっちーの

御園先生と楽しく英語を学びましょう。”Let’s enjoy Engish!”
御園和夫プロフィール
第194回 オランダ人は、だっちーの

  固有名詞、特に、国名とかかわりのある表現が英語には結構あります。「漢字」(kanji)のことをChinese characterなんて言うのはその典型です。これを踏まえての問題です。

[問題]  次の英文の空所 (      ) にa.〜d.より適語をひとつずつ入れなさい。

1) Men who are brave because they have been drinking alcohol have got (      ) courage.

イラスト a. American   b. French   c. Russian   d. Dutch

2) When someone says “It’s (      ) to me.”, he means he cannot understand it at all.

 a. German   b. Greek   c. Chinese   d. Italian

ヒント:
1) から元気なのは誰だっちーの。
2) ちんぷんかんぷんなのは?


解説と答え

  そう言えば、オランダ人は「から元気」の他にも、「けちくさい」というイメージもありますね。Let’s go Dutch.(割り勘でいこう。)なんていう表現もありますから。ギリシャ語には「わけのわからないことば」というニュアンスがあるようです。むずかしそうですもんね、ギリシャ語は。

<今日の英語表現> 

Dutch courage 「から元気」

Once Sakeo drinks alcohol, he soon gets Dutch courage.
(さけおは飲むと、すぐにから元気をだす。)

過去の連載「御園和夫の異文化英語」はこちら

プロフィール

御園和夫(みその・かずお)

御園和夫関東学院大学名誉教授、日本実践英語音声学会顧問。英語学、英語音声学、英語教授法専攻。特に英語の音声教育に力を注いでいる。英国レディング大学、米国UCLA、オーストラリア、クイーンズランド大学などで研修・留学。言語学博士。
長年にわたりテレビ・ラジオで活躍し、「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など、数々の英語番組を担当。著書に、『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『英語発音指導マニュアル』(CD付)編集主幹、北星堂、『聴順直脳トレーニング』(CD付)IBC出版、『耳から楽しむ英語ジョーク:聴くユーモア』(CD付)旺文社、『成功する英語表現講座』(南雲堂)、『場面別英会話』(旺文社)、他多数。


リストページへ ページトップへ