Netiquette
これは Internet Etiquette(インターネット・エチケット)という言葉からきていて、インターネットを使う上でのマナーのことです。
Netizen
これはInternet(インターネット)とcitizen(市民)に由来しています。インターネットを四六時中使っている人のあだ名です。
Surf the web
インターネット上でウェブサイトを色々見て回ることです。
Search engine
ウェブサイト上であなたが探したい情報を探せるように提供しているシステムです。
FAQ
これはFrequently Asked Questionsの略語です。「よくある質問」のことです。
Emoticons
これは絵文字やキャラクターのことでsmileysとも呼ばれます。Eメールやメッセンジャーなどで感情を表すために使われます。例えば、ハッピーは「:-)」、悲しかったら「:-(」です。
Cyberspace
これはコンピューターネットワークを通して様々な情報源を手に入れることができる場所を意味します。同じような表現ではCybercafeやインターネット・バーなどがあります。
Flame
これは侮辱や非難するという意味です。Don't flame me for giving my opinion.(自分の意見を言ったからって私を非難しないで)
Spam
これは未承諾Eメールを意味します。(大抵は広告メール)junk-mailとも呼ばれます。
Abbreviations
Netizensの中では一般的な共通用語に略語を使うのが流行っています。 BTW- By The Way(ところで)/ FYI - For Your Information(ご参考までに)/IMO - In My Opinion(私の意見では)/LOL- Laughing Out Loud /Lots Of Laughs.(大笑い) などです。
|