英語を学ぶ、覚える、モノにする

100万人の英語

今週のおすすめページ サイトマップ

メルマガ購読

広告掲載について


HOME > 今週のググる > midwinter / 冬至

今週のググる♪

midwinter / 冬至

  今年の冬至は、12/22です。冬至は、一年で一番夜が長くなる日ですね。

   冬至 ・・・ winter solstice、midwinter

  夏至を、midsummerと言うように、冬至は、midwinterとも言います。

  以下、wikipediaより引用   http://en.wikipedia.org/wiki/Winter_solstice

■  The seasonal significance of the winter solstice is in the reversal of the gradually lengthening nights and shortening days.

(冬至の季節的な意味というのは、夜が長くなり日が短くなってきたのが、この日を境に逆転することにあります。)

    significance ・・・ 意味あい、重要性
    reversal ・・・ 逆転
    lengthen ・・・ 長くする
    shorten ・・・ 短くする

 

  日本では、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると風邪を引かないと言われていますね。

■ Worldwide, interpretation of the event has varied from culture to culture, but most cultures have held a recognition of rebirth, involving holidays, festivals, gatherings, rituals or other celebrations around that time.
(世界中をみても、冬至の解釈は文化によって様々ですが、ほとんどの文化では、再生の気づきをうながす日であり、祝日にしたり、お祭りや集会、儀式などの行事を行います。)

    interpretation ・・・ 解釈、考え方
    recognition ・・・ 気づき、(真価を)認識する
    gathering ・・・ 集会
    ritual ・・・ 儀式

 

  夏至や冬至に行われている、100万人のキャンドルナイトをご存知ですか?
   http://www.candle-night.org/jp/

  12月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気を消しましょう。というイベントです。電気を消してキャンドルだけで過ごしてみるなんて、ロマンチックでわくわくしますねー♪

 ◎記事および文中のリンク先は、2008年12月17日当時のものです。

『今週のググる♪』を早くチェックしよう!
メルマガ「100万人の英語」では、『今週のググる♪』や『にっぽん解体新書』など、英語学習に役立つコンテンツを、毎週水曜日にお届けしています!
ご登録はこちらのページから

リストページへ ページトップへ