HOME > 今週のググる > bitter melon / ゴーヤー
 |

bitter melon / ゴーヤー
我が家で作っている緑のカーテンは、ゴーヤーです。今年もゴーヤーが実をつけました。収穫が出来るので、去年からゴーヤーを食べるようになりました。それまでは苦くてあんまり、という感じだったのですが、食べてみると夏バテに効く様な感じがしてとても気に入りました。
◎Wikipediaより 引用。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bitter_melon
■ Like most bitter-tasting foods, bitter melon stimulates digestion.
(他の多くの苦い味のする食べ物と同様に、ゴーヤーは消化を増進します。)
bitter melon/gourd ・・・ ゴーヤー
stimulate ・・・ 刺激する
digestion ・・・ 消化
|
アメリカでは、ゴーヤーそのものよりも、ゴーヤーサプリメントの方が知られているようです。サプリメントの写真のキャプションです。
■ Bitter melon transformed into capsule form and sold as a food supplement.
(カプセルになり、フードサプリメントとして売られているゴーヤー。)
transform into 〜・・・ 〜に変わる
capsule ・・・ カプセル(※発音に注意)
supplement ・・・ サプリメント(※発音に注意)
|
カプセルやサプリメントのように、カタカナで書いてある単語は、発音をカタカナ通りに読まないように注意しましょう。さて、どのようなサプリメントとして使われているのでしょうか?
◎BNET.comより 引用
http://findarticles.com/p/articles/mi_m0NAH/is_4_33/ai_100732342/
■ Traditional Chinese medicine practitioners have used bitter melon to treat diabetes for centuries.
(伝統的な漢方医は、何世紀も前から、ゴーヤーを糖尿病に使ってきた。)
Chinese medicine ・・・ 漢方
practitioner ・・・ 医師(実践者)
diabetes ・・・ 糖尿病
|
ゴーヤーは、昔から漢方薬として使われてきたんですねー。糖尿病に効くとは、どうしてでしょうか?
■ Researchers believe bitter melon may lower blood sugar by increasing the activity of hexokinase and glucokinase, enzymes in your body that convert sugar into glycogen, which can be stored in your liver and used later for energy.
(研究者によると、ゴーヤーは、糖分をグリコーゲンに変える酵素である、ヘキソキナーゼとグルコキナーゼの活動を促進し、後から使う事のできるエネルギーとして、肝臓に蓄えられ、血糖値を下げると考えられている。)
lower ・・・ 下げる
blood sugar ・・・ 血糖値
hexokinase ・・・ ヘキソキナーゼ
glucokinase ・・・ グルコキナーゼ
enzyme ・・・ 酵素
glycogen ・・・ グリコーゲン
liver ・・・ 肝臓
|
ちょっと専門用語が出てきて難しかったですね。血糖値(blood sugar)を下げる(lower)という表現は、日常生活でも意外と使えるかも知れませんね。
皆さんも、この夏はゴーヤーを食べて元気に過ごしてみては!?
◎記事および文中のリンク先は、2009年7月21日当時のものです。
『今週のググる♪』を早くチェックしよう!
メルマガ「100万人の英語」では、『今週のググる♪』や『にっぽん解体新書』など、英語学習に役立つコンテンツを、毎週水曜日にお届けしています!
ご登録はこちらのページから |
|
|
|
