HOME > 今週のググる > flower viewing / お花見
 |

flower viewing / お花見
今、お花見シーズン真っ最中ですネ♪お花見といえば、お花もいっぱい咲いていますが、下を見ると人もいっぱい集まっていますよね。ところが、アメリカに住んでいた友人から聞いたのですが、桜の周りには誰も集まってなく、少しさびしい感じがあった、とのことです。桜の下で、お弁当を持ち寄って宴会するという事はあまりしないのでしょうか?
(以下の英文、すべてwikipediaより引用しています。)⇒ http://en.wikipedia.org/wiki/Hanami
■ Hanami ("flower viewing") is the Japanese traditional custom of enjoying the beauty of flowers, "flower" in this case almost always meaning cherry blossoms, or ume blossoms.
(花見は、お花の美しさを楽しむ日本の伝統的な風習です。この場合、お花とは、概ね、桜、あるいは梅を指します。)
flower viewing ・・・ 花見
custom ・・・ 風習
cherry blossoms ・・・ 桜(の花)
|
“custom”と言ってしまえば、文化を説明する上では、大変便利な言葉ですね。というのは、“custom”には、「大勢の人々が長年にわたってやってきた習慣」という意味があるので、“That's a Japanese custom.(それは、日本の風習なのです)”という風に説明できてしまいますね。関係する単語で、“habit(習慣、癖)”は、個人の習慣を指します。
“That's a Japanese custom. (それは、日本の風習なのです)
■ In modern-day Japan, hanami mostly consists of having an outdoor party beneath the sakura during daytime or at night.
(現代の日本においては、花見というと、昼間や夜に、桜の木のすぐ下で宴会を催す場合がほとんどです。)
consist of 〜・・・ 〜から成る
beneath・・・ すぐ下に
|
そうそう、すぐに、桜の木の下で宴会をしたくなるのが、日本のお花見です。時には、ものすごい大混雑になることも・・・
■ Thousands of people fill the parks to hold feasts under the flowering trees, and sometimes these parties go on until late at night.
(何千もの人々が、公園を埋め尽くして満開の桜の木の下で宴を催し、時には夜遅くまで続く事もあります。)
fill・・・ いっぱいにする
feast・・・ 宴会
|
そして、花見に欠かせないことわざは、、「花より団子」ですね。
■ Bread is better than the songs of birds.
(鳥の歌声よりパンの方がいい。=花より団子)
|
アメリカ、ワシントンDCで毎年開催されているお花見祭りがあるそうです。
(National Cherry Blossom FestivalのHP)⇒ http://www.nationalcherryblossomfestival.org/
◎記事および文中のリンク先は、2009年4月8日当時のものです。
『今週のググる♪』を早くチェックしよう!
メルマガ「100万人の英語」では、『今週のググる♪』や『にっぽん解体新書』など、英語学習に役立つコンテンツを、毎週水曜日にお届けしています!
ご登録はこちらのページから |
|
|
|
