なーるほど、shin(向こうずね)がキーでした。日常よく用いられる言葉ですが、英語で、と聞かれると、結構「シーン」(シン?)としてしまったりします。shinとcalfは表と裏の関係ですね。つまり、calfは‘the
back of the let below the knee’です。足も奥が深いですね。私の知らないことがまだまだあります。あしからず。(言うと思った。)
<今日の英語表現>
not have a leg to stand on (have no leg to stand on)「(議論の)正当な根拠のない」
Your insistence doesn’t have a leg to stand on.
(あなたの主張は正当な根拠がありません。)
「英語面白楽会、ニッポン」(The Society for the Enjoyment of English, Nippon:略称 SEEN) というサークルを作りました。英語を楽しく学んで、話しても、聞いても、読んでも、また、書いても、英語でコミュニケーションの取れるようにしたい、というところを目指します。
英語に興味のある高校生以上ならどなたでも会員になれます。英語を楽しく学びたい人、英語を教えている先生、などなど、大歓迎です。今後、各地で講演会や親睦会を設けたいと思っています。 「英語面白楽会、ニッポン」: http://www.eigo-omoshiro.com/